サブレよりも粉が多めで、その粉の半量に強力粉を使った歯ごたえのあるクッキー。
アーモンドパウダーも使わず、粉のおいしさを楽しむ素朴な味わいです。
粉が多い分、生地が安定して表面も平らに焼き上がるため、型押しやアイシングなどのデコレーションにも向きます。
強力粉は固くなりやすいので、混ぜすぎないように注意してください。
最後は麺棒でのばしているうちに混ざるので、ボウルの中では少し混ぜ足りないかな? 程度で充分です。
出典:世界文化社刊行「ヨックモックが教えるクッキーレシピ」
撮影: 清永 洋
生地を作る
1. ボウルにバターを入れ、泡立て器で軽く混ぜ、均一な柔らかさにする。
全体に同じ柔らかさにしておくと、粉糖や粉類がムラなく混ざる。
2. 粉糖を一度に加え、ボウルを回しながら周りから中央に集めるようにすり混ぜる。
3. 卵黄を一度に加え、写真右のように均一に混ぜる。
クリーム状でつやのある状態がベスト。
4. Aを一度に加え、ゴムべらで数か所切るようにして混ぜ、ボウルを回しながら、ゴムべらを底から大きく返して混ぜる。
5.
切るように混ぜ、返しながら混ぜるを繰り返し、写真のように9割程度混ぜる。
残りの1割は、麺棒でのばしているうちに混ざるので、ここではまとまらなくてもOK。
のばして休ませる
6. ラップを広げて添え棒を左右に置き、5をのせて上にもラップをかけて生地を挟む。最初は麺棒を転がさずに、押し広げながら薄くのばす。
生地の中の空気を抜きながら、厚みを均一にする。
7. ある程度広がったら、麺棒を中央から端に向かって転がして5㎜厚さに均一にのばす。
8. ラップに挟んだまま半分に切って重ね、あればアルミかステンレスのトレーにのせ、冷蔵庫で1時間休ませる。
そのまま冷蔵庫に入るなら、切らなくてもよい。
型で抜いて焼く
9. 台に打ち粉をし、8のラップをはずして置き、型を当てて手のひらで押して抜く。型からそっと押し出してはずし、天板に間隔を空けて並べる。
途中で生地が柔らかくなったら、冷蔵庫に入れて締める。
10. オーブンに入れ、130℃にして約40分焼く。こんがり焼き色がついたら網にのせて冷ます。
粉が多めなので、低温でしっかり火を入れる。